アレクサンダー・テクニークは、その概要を一言で説明すると
「刺激に対する反応の仕方を、自分で選択していくためのテクニーク」
ということができるでしょう。
アレクサンダー・テクニークは、F.M.アレクサンダー氏(1869-1955)によって開発されました。
彼自身は、舞台に立ってシェークスピアの詩などを朗唱するということを仕事にしていましたが、
そのうちに声が出なくなるというトラブルに見舞われました。
医者にもかかりましたが、医学的にそのトラブルを解決することは出来ず、
困っていた彼は、自分が朗唱する時に何か不必要なことを加えてしまっているのではないかと思い、
何年も三面鏡を使い、自分自身の観察を根気強く続けたのです。
その結果、「朗唱しよう」とすると、首の辺りをぎゅっと縮め、
頭を「後ろと下へ」押し下げていることに気付きました。
そして、その後も更なる観察と実験を繰り返し、その「首の押し下げ」という悪習慣が、
体全体の悪い使い方を引き起こしていることに気付いたのです。
また、「声を出そう!」という刺激が来ると、まだ朗唱を始める前からすでに、
「首の押し下げ」が起こっていることが分かり、
「刺激」と実際の「行為」の間に別の思考を
差し込むように入れていく必要がある
ということも発見しました。
アレクサンダー氏は、その後、「声を出す」という刺激に対して、
いったん止まり、
「首の押し下げ」が起こる前に、「首を前に上に」という命令を自分に出していきました。
そうすることで、声を出すという刺激に対して、自動的、習慣的に始まってしまっていた
「首の押し下げ」が起こらなくなり、その結果、声を失うことがなくなったばかりでなく、
体全体の使い方まで、良くなったのです。
ここで、このワークにとって、大変重要な注目すべき2つの点があります。
①アレクサンダー氏が、声を失うということにより、
自分自身に意識を向け、観察したということ
②「声を出そう」いう刺激と、実際に「声を出す」というアクションの間に、
「間」を取るということ
この2つの発見が、HSP特有の生きづらさの軽減に効果があるのです。
もっと知りたい場合は、「講師プロフィール」から、My Story にお進みください。
Primal Alexander™️とは、アメリカ人のアレクサンダー・テクニーク教師である
Mio Morales氏によって開発されたメソッドです。
Mio は、元々はドラム奏者であり、その後はダンスの振り付けを見ながら曲を付けていくような、
作曲家としても活躍していました。
彼は、長年、FM.アレクサンダー氏の第一世代の弟子であったマージョリー・バーストーに師事し、
毎年夏の合宿以外は、自分で実験を続けながらアレクサンダー・テクニークを実践していたため、
「実験精神」を何よりも大切にしてきました。
そして、長年、東洋由来のさまざまな瞑想、太極拳、合気道、禅などに取り組み、
自分自身や生徒たちと実験を続けるうちに、従来のアレクサンダー・テクニークのハンズオンと呼ばれる、
教師の手によるタッチを用いることなく、生徒自身が「Constructive Thinking(建設的思考)」
と呼ばれるシンキング(thinking)を使って、自分の意思とタイミングで変化していけるメソッドである、
Primal Alexander™️を開発しました。
もっと詳しく知りたい場合は、「講師プロフィール」から、My Story 3にお進みください。