「止まる」のチカラ:人生ジワジワ楽になる!

「刺激」とは?

「刺激」とは?

2024年06月06日 10:58

前回までは、

4ヶ月連続でレッスンを受けた生徒さんの

様々な方面での変化について書いてきました。


このワークでは、

エチュードという基礎練習のようなものを

通して、


刺激に対する自分の反応パターン」を

変えていきます。


刺激」と聞いて、何が思い浮かびますか?


・刺激音

・刺激臭

・刺激的

・刺激が強い


そんな単語も浮かんできますね。


どちらかと言うと、

通常自分が耐えられるレベルを

越えた場合に感じられるものが多い、

という印象ではないでしょうか?


しかし、ここでは、必ずしも

そんなに程度の強い刺激でなくても、


「自分の状態を少しでも変える

可能性があるもの」


を、「刺激」として扱います。


それは、


「自分に方に向かって

やってくる全ての物」


とも言えるかもしれません。


・音などの聴覚刺激

・目から入ってくる視覚刺激

・触れることによる触覚刺激

・鼻から入ってくる嗅覚刺激

・舌から入ってくる味覚刺激


このような、

五感から入ってくる刺激に加え、

何となく「雰囲気」で察するような

第六感的な刺激もあるでしょう。


そして、それら全てに

私たちは「自分」を使って

「反応」しているわけです。


4ヶ月間レッスンを受けた生徒さんが、

色々な方面での変化を経験したのは、

このように


「あらゆる方面から

 自分に向かってくる刺激全て」


に対処できる


1つの方法

身につけたからです。


その「たった1つの方法」について

今後、解説していきます。